審判問題について

Tommyさん(id:Tommy-Ca)の所で審判に関する話が出ているので自分も便乗します。
ってこの問題に関する答えは決まってるんですけどね(マテ

自分はビデオ判定には反対です。野球という人間がやるスポーツなんだから、裁くのはあくまで人間であるべきです。勿論微妙な判定の時のみ利用等という手段もあるでしょうが、そうなると審判の権威はもう有名無実で、試合が空虚なものになるでしょう。

現行の審判員の問題の多くは審判の技術レベルと思っています。以前何かの本で読みましたが、昔の審判は試合前等にブルペンで目慣らしによく来たが、今はほとんどいないと。
まぁ別に努力しろとは言いません、その代わりちゃんとジャッジしろよと(爆)
ちゃんと出来ないくせに、シーズン前には労使交渉で毎年のように揉める。
そりゃあ、心証も悪くなるヽ(´ー`)ノ
もう一回、真摯に取り組む。これしか信頼を回復する方法はないでしょう。

ただし、審判の技術向上だけでは不十分です。
審判と言え人間、限界はあるわけで。審判6人制の復活が必要ではないでしょうか?

それと、相手へのプレッシャー等のための抗議云々に関しては問題ないとかと。それも"プロ"野球でしょう。バレンタインやブラウンはこの辺アメリカ的(抗議云々がアメリカ的と言うのではなく、プロフェッショナル≒エンターテイメントだと言う点)だと思います。
何だかんだでベース投げ楽しんだし(←×

さて、ここでちょっと別のアプローチをしてみます。
野球界で今色々出てますが・・・

正直サッカー界の方がひどいです(マテ

最近Jリーグ31チームのサポーター全員が喜んだこんなニュースがあります。
家本主審を再研修 疑問判定続き異例の措置

日本サッカー協会の審判委員会は12日、家本政明・国際主審(33)に対し、最近のJリーグでの判定に一貫性を欠くとして、1カ月の研修を課す異例の措置を発表した。この間は審判員として試合の 割り当てからは除外される。
 家本主審は日本協会が認定した6人のスペシャルレフェリー(SR=プロ主審)の1人。記者会見した日本協会の松崎康弘審判委員長は「一貫性を持った判定ができていない。自信を失っている状態」と説明し、再研修を通じ「立ち直らせたい」としている。復帰については1カ月後に判断する方針を示した。
 同委員長によると、過去には競技規則の適用ミスで研修を課した例はあるが、判定自体が理由となるのは珍しいという。
 家本主審は8月30日のJリーグ1部(J1)鹿島−名古屋でも、警告11枚を提示し、双方に退場者を出す判定内容に、チーム側から疑問が出されていた。

家本がどういう人かはウィキペディアの項目読めばよく分かるかとw

正直野球よりサッカーの方がレフリーの影響は大きいです。そして、この家本に限らずその中の多くが問題児だらけでそれに左右される試合が多いと言うのが現在のJリーグです。
どの世界でも抱えている問題なんですよね、これって。

1.人材育成
2.調査機関による自浄作用
3.不適切者の再教育、さらに効果の無い場合の降格や資格停止

まとめると、この辺見直していけばいいんではないでしょうか?

審判ってのはあくまでも、脇役。それがこうやって表にはあまり出てきて欲しくないですね・・・
小寺とか白井とか面白いのはアリだよね